nanacoカード:ポイントの貯め方とセブンイレブンでのお買い物ガイド

nanacoカードは、日本で広く利用されているプリペイド型電子マネーです。セブン‐イレブンをはじめ、提携店舗で簡単に支払いができます。

広告

利便性に加え、日常のお買い物でポイントを貯めることも可能です。本記事では、nanacoカードを最大限に活用する方法をご紹介します。

nanacoカードとは?

セブン&アイ・ホールディングス(日本のセブン-イレブン運営会社)が発行している電子マネーです。事前にチャージして使うプリペイド型で、現金不要のキャッシュレス決済が可能です。

nanacoカード:ポイントの貯め方とセブンイレブンでのお買い物ガイド

主にセブン-イレブンデニーズイトーヨーカドーなどで広く利用できます。プラスチックカード型モバイル版、さらにはデビット一体型など、用途に合わせて選べます。

nanacoカードの申込み方法

以下は、nanacoカードを申し込む主な方法です。

  • お近くのセブン‐イレブン店舗で、カウンターにある申込用紙に記入してください。
  • 公式nanacoウェブサイトから、有効なメールアドレスと本人確認書類を使ってオンライン登録が可能です。
  • nanacoとの連携や統合機能があるセブン銀行口座を開設する方法もあります。
  • ご自身の端末やご希望に合わせて、モバイル版またはカード(物理カード)を選択できます。
  • 有効な本人確認書類日本国内の住所など、必要書類を提出してください。
  • カードの発行または確認メールを待ち、カードを有効化してください。

nanacoカードの種類

nanacoカードには、利用方法に応じてさまざまな種類があります。

それぞれのカードは特有の機能や対応端末が異なります。ご自身の買い物スタイルモバイル利用に合わせて最適なカードをお選びください。以下に主な種類を解説します。

スタンダードカード

スタンダードカードは、物理的なプラスチック製のプリペイドカードです。セブンイレブンの店舗やATM、オンラインバンキングでチャージできます。

使い方は簡単で、初心者の方にもおすすめです。このカードを使って提携店舗でお買い物をすると、ポイントが貯まります

モバイルnanaco

モバイルnanacoは、おサイフケータイ対応のAndroidスマートフォン専用サービスです。レジでスマートフォンをかざすだけで支払いとポイント獲得ができます。

アプリ内で残高や利用履歴もすぐに確認できます。iPhoneには現在対応していません。

一体型デビットカード

このカードは、セブン銀行デビットカードnanaco機能を一つにまとめたものです。お買い物のたびに自動でポイントが貯まります

お支払い、銀行取引、ポイントの受け取りがこの一枚で完結します。新しいnanaco番号が発行され、既存のポイントを引き継ぐことはできません

連携カード

連携カードでは、お持ちのNanacoアカウントをセブン銀行デビットカードに紐づけることができます。Nanacoのロゴは表示されませんが、ポイントはしっかり貯まります。

元のNanaco残高やポイント履歴もそのまま引き継がれますので、すでにNanacoアカウントをお持ちの方に最適なオプションです。

セブン-イレブンでのnanacoカードの使い方

nanacoカードは、有効化後にセブン-イレブンのレジやATM、またはオンラインでチャージ(入金)できます。お会計の際は、支払い端末にカードやアプリをタッチするだけでOKです。

サインや暗証番号は不要です。レシートや店内の端末、オンラインサイトで残高を確認できます。

nanacoポイントの貯め方

nanacoカードを対象店舗で利用すると、そのたびにポイントが貯まります。セブン-イレブンや提携先の多くのお買い物では、100円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。

キャンペーンや特定商品でポイント還元率がアップする場合もあります。また、店舗や加盟店の種類によっては、0.5%のポイント還元を実施しているところもあります。

一体型カードと連携型カードの違い

一体型カード連携型カードのどちらもnanacoポイントを貯めることができます。一体型カードはnanaco機能が内蔵されているのに対し、連携型カードはnanaco番号をデビットカードに紐付けて利用します。

一体型カードは新しいnanaco番号が発行され、以前の残高を引き継ぐことはできません。連携型カードは現在のnanacoアカウントをそのまま利用できます。

nanacoポイントの使い方

1ポイント=1円として、対象店舗でのお支払い時にご利用いただけます。レジで直接、またはアプリからもポイント交換が可能です。

一部店舗では最低交換ポイント数が設定されている場合があります。この機能を利用するには、カードの会員登録が必要です。

プレミアムポイントサービスのご案内

セブン銀行では、デビットカードをご利用のお客さま向けにプレミアムポイントサービスを提供しております。日々のデビットカードのお支払いでnanacoポイントをさらに多く貯めることができます。

一体型カード連携型カードのいずれかをお選びいただけます。ポイントは毎月計算し、自動で付与されます。

ポイント付与率について

ポイント付与率は、お買い物をする場所によって異なります。セブン&アイグループの店舗では、デビットカード利用で1.0%還元されます。JCB加盟店では通常、0.5%還元となります。

ボーナスキャンペーン実施中は、還元率が一時的にアップする場合があります。ご利用にはnanaco番号の登録が必要です。

計算期間とタイミング

ポイントの計算期間は、前月の16日から当月の15日までです。毎月15日にポイントが付与されます。

銀行からの処理時間によっては、入金額が正確に反映されるまでに時間がかかる場合があります。取引が締切日の前後に行われた場合、遅延が発生することがあります。

nanacoキャンペーン・お得情報

プロモーションでは、対象商品を購入するとボーナスポイントがもらえます。季節ごとのセールでは、ポイント還元がアップすることもあります。

また、特別なアプリ限定キャンペーンも定期的に実施されています。最新情報はnanaco公式サイトやアプリでご確認ください。

nanacoが使えるお店

nanacoはセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、そごう、西武、デニーズなどで利用できます。また、自動販売機ガソリンスタンドドラッグストアでも使用可能です。

一部のオンラインショップでも、外部サービス経由でnanaco決済に対応しています。支払い時はnanacoロゴがあるかどうかご確認ください。

手数料について

新しいカードの発行には300円の発行手数料がかかります。カードのチャージは無料です。

10年以上ご利用のないカードは無効になる場合があります。紛失や破損による再発行手数料がかかります。

金利・手数料について

nanacoはクレジットカードではありませんので、利息は発生しませんセブン銀行のデビットカードと連携した場合は、通常の銀行手数料がかかります。

これにはATM利用手数料や、口座の月額手数料が含まれる場合があります。nanaco単体のご利用には年会費はかかりません。

利用規約と制限事項

ポイントのカード間移行はできません。不正利用や不適切な使用があった場合は、利用停止となることがあります。

チャリティーへの寄付やATMでの引き出しなど、一部のご利用ではポイントが付与されません。最新の制限内容はnanaco公式サイトをご確認ください。

モバイル nanaco アプリの利用方法

このアプリはAndroidおサイフケータイに対応しています。残高確認チャージ利用履歴の確認が可能です。

キャンペーン情報獲得ポイントの通知もすぐに届きます。iPhone への対応は現在のところありません。

カード紛失と利用停止

カードを紛失した場合は、すぐにカスタマーサポートまでご連絡ください。再発行には手数料がかかります。

紛失カードの残高移行は、事前登録済みの場合のみ可能です。未登録カードの復旧はできません。

カスタマーサポート・お問い合わせ先

ご不明な点がございましたら、0570-071-555(国内)または 0422-71-2266(IP・海外)までお電話ください。サポート受付時間は9:00~21:00(日本時間)です。

また、公式サイトhttps://www.nanaco-net.jp)でもご案内しています。英語によるサポートは限られている場合があります。

nanacoポイントを最大限に活用するコツ

nanacoポイントを効率よく貯めるためのポイントをご紹介します。

nanacoカード:ポイントの貯め方とセブンイレブンでのお買い物ガイド

  • セブン‐イレブンや、系列のセブン&アイグループで高い還元率を活用して買い物しましょう。
  • セブン銀行一体型デビットカードを使えば、ポイントが自動で貯まります。
  • 季節ごとのキャンペーンや特典付きオファーには必ずエントリーしましょう。
  • 定期的にチャージして、カードの利用停止を防ぎましょう。
  • カードをネットで登録すると、すべての機能が使えるようになります。
  • 対応Android機種をお持ちなら、モバイルnanacoもおすすめです。

まとめ:ナナコで賢くお買い物を

nanacoカードがあれば、毎日の支払いがもっとお得に。お買い物のたびにポイントが貯まり、実際の節約につながります。

ご自身に合ったカードタイプを選ぶことで、さらにメリットを受けられます。セブン‐イレブンをよく利用する方も、手軽にキャッシュレス決済をしたい方も、nanacoはおすすめです。

注意事項本記事は情報提供のみを目的としています。カード発行会社またはサービス提供者の判断により、機能や利用条件等は予告なく変更となる場合があります。

Haruki Tanaka
Haruki Tanaka
私は田中遥輝(たなか はるき)です、ja.pxwall.comの編集長を務めています。私は、求人情報や応募方法、そしてクレジットカードやローンといった金融のヒントについて書いています。経営学の学位を持ち、デジタルマーケティングとコンテンツ制作で5年以上の経験があります。私の目標は、金融や仕事に関する情報を読者にとって理解しやすく、役立つコンテンツに変換することです。明確な情報が人々に賢明な選択をする手助けになると信じています。